「やりたい仕事が分からない」「向いてる仕事が分からない」などの理由で、就職をためらっている方もいると思います。
しかしだからといって何もしないままで、やりたい・向いている仕事が勝手に見つかるわけではありません。
現にこれまでやりたい仕事・向いている仕事を探して、数か月、数年を過ごしてきたて見つからなかったのですから、なにか方法を変えるしかありません。
では、どんな方法に変えるのか?
おすすめしたいのが、「とりあえず就職してみる」という方法です。
やりたい仕事・向いている仕事が分からなくても、とりあえず働けそうな仕事、少しでも興味が持てる仕事に就いてみるのです。
とりあえず就職してみると、色々なことが理解できる
一度、就職して正社員として働いてみると、仕事や自分について色々と理解できるようになります。
例えば、
- どんな社風が自分に合っているのか?
- 一人で黙々と仕事をする方が向いてるのか、チームで仕事を進める方が向いているのか?
- 頭を使わない作業的な仕事が向いてるのか、頭を使う仕事が向いているのか?
など。
また仕事に関して理解が深まり、視野が広がることで、こんな仕事をしてみたいという願望を抱ける場合もあります。
やりたい仕事を見つけられるのです。
「アルバイト経験を通して、仕事については十分に理解した」と思っている方もいるかもしれませんが、アルバイトと正社員では任される仕事や責任の大きさ、周りの接し方がまったく違います。
正社員として働いてみると、アルバイトの時には分からなかったことに気づけるのです。
まずはどんな仕事でも正社員として働いてみることが大切です。
合わなかったら転職すればいい
一度、就職してみればどんな企業、社風、仕事が合っているのか、
どんな仕事が好きなのかが分かるようになります。
そして就職した会社が自分に合っていないと分かったのであれば、合っている会社に転職すればいいのです。
合わなくて不満に思った部分を修正するために転職するのです。
20代であれば、1社目を短期で辞めていても十分に転職先は見つかります。
転職活動をする時はビジネスマナーや業務経験が身についているので、苦労することもないでしょう。
しっかりした就職サービスを使えばブラック企業はない
「とりあえず就職してみるのはいいが、ブラック企業にだけは絶対に就職したくない」という方もいると思います。
しかし、ブラック企業と分かったらすぐに辞めてしまえばいいのです。
3日で辞めていてもそれがブラック企業なら転職活動で不利になることはありません。
そもそもちゃんとした就職サービスを利用していれば、1社目でブラック企業に入社することもありません。
例えば既卒専門の就職エージェントでは、企業を調査し、ブラックではないことが分かった企業だけを紹介しています。
既卒専門就職エージェントを利用して、そこで紹介してもらった企業に就職しておけばブラック企業を避けられるのです。
※優良企業だけを紹介してもらえるエージェントは以下でまとめています。

万一、ブラック企業だった場合は、担当のキャリアドバイザーに相談すれば解決できます。
就職エージェントを使って就職した場合、企業を紹介したのは就職エージェントです。
入社した企業がブラックだった場合、紹介したエージェント側にも責任があります。
給料が支払われない、サービス残業を強いられている、パワハラを受けているなど率直に相談すればエージェント側が解決してくれるはずです。
というよりそれが義務ともいえます。
また、ハローワークや求人広告だと、ブラック企業が掲載されている可能性があります。
入社後にブラックだと気づいても自力で解決しなければいけません。
そのため就職する時は、既卒専門の就職エージェントを利用するべきです。
就活の一歩を踏み出せないなら就職エージェントを利用する
「就職したい。でもどうしてもやる気がでない」という方は、先ほどもお伝えした就職エージェントを利用しましょう。
就職エージェントを利用すると、プロのキャリアアドバイザーが、企業選び、企業探し、履歴書の書き方アドバイス、面接対策など、就職活動をすべてをサポートしてくれます。
また「応募する企業を決めましょう」「面接日程はいつがいいですか?」など、適宜指示をしてくれます。
指示に従っているだけで、就職活動を進められるのです。
しかも自分さえ諦めなければ、内定がもらえるまで徹底的にサポートしてくれます。
就活の一歩を踏み出せないのであれば、就職エージェントの力を借りて、無理やり就活を進めるのも一つの手です。
