できれば大手に就職したい。でも既卒というハンデを負って大手に就職なんてできるのか?
そんな疑問をもあると思いますが、既卒でも大手に就職できます。
ここではまずは既卒が大手に就職できる理由をお伝えし、その後に大手に就職する方法もお伝えします。
既卒でも大手に就職できる
結論からいえば、既卒でも大手企業に就職することはできます。
なぜなら既卒歓迎の大手企業の求人はたくさんあるからです。
以下の表は大手企業で、既卒でも就職できそうな求人の数を出したものです。
サイト | 既卒向け大手企業の求人数 |
いい就職.com![]() | 約300件 こだわり条件「大手・上場企業で働きたい」で検索 |
Re就活 | 約70件 「既卒歓迎」×「上場」で検索 |
[キャリアインデックス] | 約7000件 「既卒者可」×「上場」のキーワードで検索 |
約100件 「上場企業」×「社員1000人以上」×「社会人経験なし」で検索 |
1つめの「いい就職.com」は既卒向けの就職サイトです。つまり「既卒を採用したい」という企業だけが集まったサイトということ。
このサイトに大企業の求人が掲載されているということは、既卒でも大手に就職できるということです。
また他の求人サイトも調べてみれば、もっとたくさん「既卒可×大手」の求人があるでしょう。
「既卒歓迎の大手」求人があるということは就職できるということ。
つまり、既卒だからといって大手に就職できないわけではないのです。
なぜ大手なのか? 大手に就職したい理由を考えておく
自己PRや志望動機の準備
履歴書・面接対策
など、基本的な対策は大手でも中小企業でも同じです。
ただし大手を受ける場合、面接では
「なぜ大手企業なのか? 中小ではダメなのか?」
という質問を受ける可能性があります。
ここで面接官が納得できるような回答ができないと採用してもらえません。
「安定」「福利厚生」「給料」などの回答はイメージが悪い
正直、大手企業を受ける理由なんてものは安定、給料、福利厚生です。
しかし、それを正直に面接で話してしまうのと印象が悪くなります。
やはり安定、給料、福利厚生のような会社が与えてくれるものに言及すると、
「受け身な人間」
「もらってばかりで与える気がない人間」
など消極的な人間であるという印象を与えてしまうのです。
積極的な姿勢をアピールできるような回答が望ましい
企業が好きなのは積極的で主体的な人です。
大企業じゃないとできないこと、たとえば
「大手の資本があるからこそ携われる大きいビジネスがある」
「御社だからこそ携われる大きな仕事がある」
といったように仕事に対して積極的な姿勢をアピールできるような回答が望ましいです。
就職エージェントを利用して大手就職のノウハウを伝授してもらう
就職エージェントとは、プロのキャリアアドバイザーが就活をサポートしてくれるサービスです。
求人を紹介してくれたり、就活の相談ができたり、選考のアドバイスをもらえるサービスで、無料で利用できます。
プロにアドバイスをもらった方が手っ取り早い
既卒から大手に就職するのは、不可能ではありませんが、簡単なことではありません。
ノウハウなどは自力で調べることもできますが、あまりにも非効率です。
しかし就職エージェントを利用して「大手に就職したいです!」と進言すれば
大手の求人を紹介してくれるのはもちろんのこと、大手に就職するためにアドバイスももらえます。
格段に効率的です。
大手企業の求人もある既卒専門エージェント
既卒向けエージェントはいくつかありますが、どのエージェントが大手の求人も持っているのか分からないものです。
そこで大手求人もある既卒向けエージェントを以下にまとめてみました。
エージェント | 特徴 |
20代の転職相談所![]() | 約200件の大手求人がある。アドバイザーに個別相談も可能だが、イベントやセミナーが充実しているのが特徴。 |
首都圏が中心となるが、大手上場企業の求人の取り扱いがある。他社の10倍時間をかけるサポートが強み。 | |
大手上場企業の求人の取り扱いがある。書類選考なしで面接を受けられるのが特徴。 |
エージェントは掛け持ちしても問題ありません。
「絶対に大手じゃないとイヤ!」という方は、上記3つのエージェントを併用して1社でも多く大手企業を紹介してもらうようにしましょう。
さいごに:本当に大手に就職する必要はあるのか?
「大手に就職したい」という気持ちは理解できます。
やはり中小企業よりは大手の方が、安心感があります。
大手に就職できれば周りに見栄を張ることも、親を安心させることもできます。
何より、大手企業に就職できた自分に自信をもつことができます。
既卒に限らず、新卒の方も中途の方も大手に就職したいと考えている方はたくさんいるのも自然なことです。
しかし本当に、そこまで大手にこだわる理由はあるのでしょうか。
大手企業に就職すれば、人生は素晴らしいものになるのでしょうか。
大手企業はあなたに素晴らしい人生を与えてくれるのでしょうか。
今一度考えてみてください。
大手よりも福利厚生が充実していて働きやすい企業はたくさんあります。
大手よりやりがいのある仕事ができる企業はたくさんあります。
働き方によっては大手にいかなくても高い給料を得られます。
そこまで大手にこだわる必要は本当にあるのでしょうか。
大手企業に就職したいという願望を否定したいわけではありませんが、今一度、自分に向き合うことも大切です。
人生におけるあなたの目的と、それを達成させるための手段を混同しないように就活を進めていただければと思います。