「今日の新聞を読んで気になったことは何ですか?」
この新卒の面接でも聞かれることのある質問であり、既卒として就活をする時でも当然、聞かれる可能性があるもので、類似の質問としては「今、どんなニュースに興味を持っていますか?」というものがあります。
ここではこのような質問をされた時の回答のポイントについて解説します。
回答のポイント
「今日の新聞を読んで気になったことは何ですか?」
「今、どんなニュースに興味を持っていますか?」
このような質問は、日頃の情報に対する興味・関心の方向性を探るためになされるものです。
新聞を読んでいなくても動揺せず、冷静に答える
ここで注意すべきポイントは、もし新聞を読んでいなくても、日頃からあまりニュースを読まなくても、動揺しないことです。
特に対人折衝のある業務に応募する場合は、動揺を見せるだけで、不測の事態に対する対応力を疑われてしまうので、冷静に対応するようにしましょう。
例えば
「面接の準備があったため、今日は一般紙も業界紙も読んでいませんが、最近では電力自由化に関連したニュースに興味があります……」
こちらのように新聞やニュースを読む習慣があることを匂わせるような回答の仕方をするのがおすすめです。
業務に関連したトピックを選ぶ
興味のあるニュースを説明する時は、仕事に対する意欲のアピールに繋がるので、できれば応募した業務に関連するトピックを選ぶようにしましょう。
その意味で、芸能、スポーツ、政治、宗教関連のニュースは、特定の職種でない限り、避けるべきです。
またトピックそのものだけではなく、それに興味・関心を抱く理由、自分なりの考えや感想について触れることも大切です。
面接対策が不安なら就職エージェントを使う
就職エージェントを利用すると、就活に精通したプロのキャリアアドバイザーから、面接のアドバイスをもらえます。
「面接に不安がある」
「面接の練習をしておきたい」
「面接対策を徹底的にしたい」
という方は転職エージェントを利用するべきです。また面接対策をだけではなく、履歴書の添削や自己PRのアドバイスをもらえます。
以下のページでは、既卒の就活支援を専門に行っているエージェントをまとめていますので、参考にしていただければと思います。